20210705
月山で採取したキオン、ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマガラシ。
キオンはかなり苦味が強い。胡麻和えにしてみたけどやっぱり苦味が気になる。
ミヤマアキノキリンソウも苦味は強め。どちらも天ぷらにしたら丁度良さそうだけど。
ミヤマガラシはアブラナ科の野菜に近い味わい、食べ易くておいしい。
... 続きを読む
月山で採取したキオン、ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマガラシ。
キオンはかなり苦味が強い。胡麻和えにしてみたけどやっぱり苦味が気になる。
ミヤマアキノキリンソウも苦味は強め。どちらも天ぷらにしたら丁度良さそうだけど。
ミヤマガラシはアブラナ科の野菜に近い味わい、食べ易くておいしい。
... 続きを読む
12/22、谷川岳の天神平で行われた雪山登山技術講習会(主催:mont-bell)に参加した。
ラッセル、キックステップ(アイゼンを履かない歩行)、ピッケルを使った滑落停止、初期制動、アイゼンワーク、耐風姿勢などの実践練習をした。... 続きを読む
12月9日、『大黒様のお歳夜祭り』(主催:大黒様の御歳夜祭り実行委員会、共催:山王神社・山王商店街振興組合)に合わせて、山王日枝神社(山形県鶴岡市)にて作品の展示を行い、その日の午後に、羽黒山の出羽三山神社へ作品の奉納を行なった。展示・奉納した作品は、今年の夏に『アマビエ・街中アート五人展』(企画・主催:鶴岡市商店街連合会・NPO法人公益のふるさと創り鶴岡)で制作したもの。
いずれも、NPO法人公益のふるさと創り鶴岡の事業の一環として実施されたもので、同NPOの阿部等さん、羽黒山伏の先達・星野さん(大聖坊)にお世話になりました。... 続きを読む
山を歩くことが増えてきて、自分の安全は当然だけど、誰かを案内するときとか、傷病者が出たときにちゃんと対応できるようにしておきたいという気持ちもあり、講習会に参加してきた。
今回はカラビナ、スリング、ロープを使った簡易ハーネスの作り方や連結方法を教わった。... 続きを読む